俺調べ。

2020年フィアットデュカトの進化について

続々と新モデルが発表されたキャンピングカー業界ですが、2020年の輸入車キャンピングカーでの最大級のネタはベース車であるFIAT DUCATOの進化なのかな、と思います。
環境に優しいエンジンに変わったという地味なんだか派手なんだか良く分からない改良もしれっとされてますが、2020年モデルになったデュカトの注目は自動ブレーキとAT(9速)化でしょうね。

 

ついにデュカトにも自動ブレーキシステムが!

2020年モデルもアドリアモービル キャンピングカーの見た目は変わらずですが、Matrixなどには自動ブレーキが装備されました。
残念ながらFIAT DUCATO側のシステムなので元のデュカトのフロントガラスが付いていないとダメだそうで、マトリックスには付いてるのにフルコンのSONICには自動ブレーキが付かないという車格と装備に関する下剋上が発生してしまうようです。
まぁ、自動ブレーキなんて車ごとに重量が違うキャンピングカーにとってはちゃんと制動できるのか、とか考えると気休め程度にしかならないので、無いよりマシ程度に思って安全運転を心がけるようにするしかないかなと思います。
そもそもヨーロッパ人の自動ブレーキを心から信頼できるのか問題もありますね(笑

いよいよAT化

さて、それよりもビッグニュースなのが、もう一つの改良点である9速AT化です。

待望のAT化

既にATだったハズのデュカトが、そもそもなんでこんなに9速化で注目されているのかと言うと、

実はデュカトってクラッチ操作や変速を車側で行ってくれてるだけで、原理的には厳密にはMT車なんですよね。

ただ、クラッチペダルが無いのでAT限定でも免許上乗れちゃうという、シブい仕様なのです。
ロボタイズドMTとか、AMT(MTA)とかいう名前で、ヨーロッパ車には結構多いシステムです。

まだマニュアル車全盛だったお父さん世代なら分かると思いますが、このデュカトの乗ってる感覚って、クラッチ切ってギアを繋いでいる間の加速の息継ぎ感なんか、まんまマニュアル車です。

坂道発進も若干苦手なところもマニュアル車感全開で、キャンピングカーに乗ってるときはいつも坂道はハラハラドキドキでした。

これまでの6速から、9速に多段化された方に目が行きがちですが、実際はトランスミッションの仕組み自体がそもそも変わるということで、このギクシャク感がどの程度改善されてるのか楽しみですね。
個人的には今までの6速の息継ぎ感もどこか懐かしくって好きですけど。

 

多段化の影に隠れがちですが、大事な改善があります。

さて、AT(トルコン式)化されるとなると、スムーズな変速もメリットですが、忘れちゃいけない大事なポイントが「P(パーキング)」ポジションの登場です!

そう、今までのデュカトはAT風のマニュアル車(仕組み的には)だったので、AT車にあるパーキングというポジションがありませんでした。
つまり、デュカトを駐停車させている時って、ギア的にはニュートラルなんですよね。
日本国内のAT車率は90%を超え、今や男でもAT限定免許しか持ってないという世の中においては理解されにくいんですが、ギアがニュートラルってことは、傾斜などで車が勝手に動いちゃうという危険があります。
しかもあんな重たいキャンピングカーが一回動き出したらそう簡単に止められないので、駐車の際はサイドブレーキのかかり方をちゃんと確認したりしてました。
サイドブレーキが甘くてうっかり動いたら大惨事ですからね。

これが地味に心理的な負担になったりするので、今回のAT化で「P」に入れられてPとサイドブレーキで二重の安心が手に入るっていうのはかなりビッグニュースな気がするのは私だけでしょうか。。。

 

補足

今回搭載される9速ATって、どうやらランドローバーに載っているZF製の9ATのようです。
信頼性が高いことを祈るばかりです。

モバイルバージョンを終了